外国でも散骨は可能?
日本で少しずつ知名度が上がってきている散骨ですが、外国でも散骨をご存知でしょうか?
知らない方多いと思います。
外国でも散骨は可能なんです!
僕も最近知った情報なんですが外国では多くの場所で散骨が行われています。
南米などでは、ブラジル、アルゼンチン、ペルーなどで散骨をしています。
他の国でもネパールやインド、ミャンマー、イタリア、ベトナ、フランスなど多くの国で散骨が行われています。
僕もコレを知った時にはびっくりでした。
散骨にも様々な種類がございます。
なにも、人に限るわけではありません。
散骨をするその人その人によっては動物だったりします。
日本には人が亡くなられるとお墓を建てるという風習というか、文化があるので正直まだまだ散骨のスタイルは定着しないと思います。
周りの目を気にして散骨したくても出来なかったりもあるかも分かりません。
ですが動物ですと、あまりお墓を建てる文化が無いので散骨がしやすいのかもしれません。
そういう面で考えると動物の散骨のスタイルの方が先に定着していくと思います。
外国で散骨するにはやはり、その国によって法律などもありますから許可を取る必要があります。
日本では基本的に法律外なので、あまり許可が無くても散骨を行う事が可能なんですが、外国となるとやはり許可が必要みたいです。
ですが、外国で散骨する方が増えているのも事実です!